fc2ブログ


Apacheのダウンロード


http://www.apache.org/dyn/closer.cgi
上記URLより適当にミラーサイトを選択し、ダウンロードファイルを選択してください。

Apacheのインストール


1.ダウンロードして取得したmsiファイルをダブルクリックしインストーラーを起動します。
2.Installation Wizard画面にてNextを押します。
3.規約が表示された画面で、[I accept the terms in・・・]を選択し、Nextを押します。
4.次画面でもNextを押します。
5.Server Information画面で下記(例)のように入力します。

Network Domain : localhost
Server Name : localhost
Administrator's Email : localhost@localhost
Network Domain:サーバーのドメインを指定します。
Server Name:サーバー名を指定します。
Email Address:メールアドレスを入力します。

6.次画面でCustomを選択し、Nextを押します。
7.インストール先を変更する場合は、変更します。(インストールするものは基本デフォルトでOK)
8.次画面でNextを押し、最後Installを押すと、自動的にインストールが開始されます。

上記でインストールは完了です。

下記URLでApacheが正常にインストールされているか確認してください。
http://localhost/
スポンサーサイト






Fedora 10でApacheをインストールしてみます。
ここでは、ApacheでSSL通信をしたい事から、OpenSSLをコンパイルオプションに加えています。
そのため、Apacheインストール前にOpenSSLをインストールしてください。
【OpenSSL】Fedora 10でOpenSSLのインストール




前回のApacheインストールに引き続き、Apacheの自動起動設定をしてみます。
【Apache】Fedora 10でApache2.2のインストール




ApacheとTomcatの連携にmod_proxy_ajpを試したいと思います。
Apache2.2から組み込みモジュールmod_proxy_ajpが使えるようなったので、今回はmod_jkではなくmod_proxy_ajpを試します。
mod_proxy_ajpはmod_jkと同じajp13プロトコルを使ってTomcatと連携します。
Apache モジュール mod_proxy_ajp

Apacheのインストール時にmod_proxy_ajpを使う設定を行う必要があります。
下記を参照しApacheをインストールしてください。
【Apache】Fedora 10でApache2.2のインストール