fc2ブログ


マウス位置でスクロールするサムネイルリストを作成してみました。考え方がわかれば、思っていたより簡単に作れるものなんですね。

スポンサーサイト






Fedora 10にインストールしたvncserverへWindowsから接続する方法をメモします。




MovableType4でブログ記事タイトルのAタグにtitle属性を付けれないか色々調べてみました。
Aタグのtitle属性は、リンクの上にマウスカーソルを合わせると、注釈?コメントみたいなツールチップを表示するためです。




JavaScriptのValidate.jsを使って簡単な入力チェックフォームを作成してみます。
入力フォーム中のテキストからフォーカスが外れた際、入力チェックを行いエラーメッセージを出力する簡単なサンプルを作成してみます。




以前、Fedora 10にTomcatをインストールしましたが、インストールしているPCのスペックがあまりよくない事もあり下記エラーが発生して動作に支障が・・・。
Exception in thread "ContainerBackgroundProcessor[StandardEngine[Catalina]]" java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space

【Tomcat】Fedora 10でTomcatのインストール




FLEXでAlertを表示する際、AlertのStyle変更方法を記載していきます。
他のコントロールと同様にCSS定義で出来るですね。




FLEXでAlertを表示する際、エラーや確認や情報のAlertを出す際画像を出せないか試してみました。
意外と簡単にできるんですねぇ。