fc2ブログ


ZendFrameworkを使用して開発しているので、ZendFrameworkについて色々記載していきます。
まずは基本のディレクトリ構成から。


ZendFrameworkのディレクトリ構成


基本的なディレクトリ構成は下記のようになります。

├─webapp
│ ├─controllers
│ ├─models
│ └─views
│ ├─scripts
│ └─index
└─public_html
├─.htaccess
└─index.php

ディレクトリ/パス内容
webappアプリケーション名のディレクトリ
webapp/controllersアクションコントローラの設置場所
アクションコントローラーの命名規則は、”コントローラー名”+ Controller.phpになります。
webapp/modelsデータの読み込みやデータの保存を行うクラスの設置場所
webapp/views
webapp/views/scripts
webapp/views/scripts/index
テンプレートファイルの設置場所
public_html/.htaccess拡張子がjs、ico、gif、jpg、png、css以外のファイルに対するアクセスをindex.phpへのアクセスへrewriteする設定するため使用します。
public_html/.htaccessフロントコントローラー
リクエスト環境を初期化してリクエストの配送先を決定し、 見つかった配送先(アクションコントローラー)に処理を引き渡します。
少しでも参考になれば応援お願いします。